2006年9月2日土曜日

和風「担々うどん」


~材料~
筍、ひき肉、玉ねぎ、大蒜、生姜、すりゴマ、きしめん、干し海老
豆板醤、和風だし(麺つゆタイプ)、醤油、味噌、酢

~作り方~
0. 玉ねぎ、筍、生姜、大蒜をみじん切りにする。
1. フライパンで生姜、大蒜を炒める。
2. 香りが出たら、ひき肉を入れ、炒める。
3. ひき肉に火が通ったら、みじん切りにした筍、玉ねぎを入れる。
4. 炒めている間に、水に浸した干し海老を水ごと電子レンジで1分。
5. 玉ねぎ、筍が炒まったら、干し海老を水ごと入れる。
6. 醤油、味噌を入れる。(煮詰まるので少々薄めにする。)
7. ひき肉を煮詰めている間に、すりゴマをすり鉢でする。
8. 麺つゆを薄めに水で割って、すり鉢へ少しずついれゴマダレにする。
9. ひき肉が煮詰まったら、豆板醤を入れる。辛目がいい人はかなり入れる。
10. 丼に薄めに割った麺つゆを麺が絡む程度入れる。
11. ゴマダレを丼に入れる。
12. きしめんを茹でる。少々やわらかめにする。
13. 茹で上がったきしめんを熱々のまま丼へ入れる。
14. 炒めたひき肉をきしめんの上へ乗せて出来上がり。

~感想~
テレビで坦々麺特集をやっていた影響を受けて、2、3日間汁なし坦々麺が
食べたくてしょうがなかったので、自己流で坦々うどん だぎゃを作ってみた。
思いつきで作った割には家族には大評判だった。普通のうどんでも全然OKだけど、
きしめんだと、一味違うぞ!ぜひきしめんで試してみてくれ。

0 件のコメント: