スマートフォンを考えてる方の参考になればと思います。
スマートフォンとは…
雑誌や新聞、ニュースなんかで話題ですが、
私が知っている限りでは、スマートフォンと呼ぶ明確な定義は無いです。
しいて言うなら、パソコン未満、携帯電話以上かな。
iphoneを使ってて、自分なりに定義すると、
「パソコンで良く使う機能を携帯電話に追加したもの」
って感じ。
家のパソコンで何をするかと言うと、
●メール
●インターネット
●音楽
●動画
●スケジュール
●連絡帳
●写真
●ゲーム
●電子書籍
ぐらいです。
職業がらプログラミングもたまにするけど、
一般には上の用途で使うのが殆ど。
それらを携帯電話に移植したのがスマートフォンと理解した方が良い。
纏めると、
多機能別で言うと…
パソコン>タブレットPC>スマートフォン>携帯電話>音楽プレーヤー
機能別で言うと…
全機能>上の機能(画面大)>上の機能(画面小)>電話、メール、音楽>音楽
製品で言うと…
パソコン>ipad>iphone>ソフトバンク携帯電話>ウォークマン
となるかな。
ちなみに、最近はタブレットPCは50代以上や若い女性中心に売れてるらしい。
これは、使いたい機能が絞られ、画面が大きく使いやすいのと、
家でインターネットなどをするのが、女性の方が多いのが理由らしい。
ビジネスマンは携帯電話と、スマートフォンの
2個持ちの人が多いようです。
電波がスマートフォンは良くないかららしいけど、
電波が無いならないで良いと思うけど、
携帯依存症の人が多いからかな?
うちは、スマートフォンのiphoneだけしか持ってません。
第2回目は、スマートフォン(iphone)の使い方でも書きましょうかね。
何か雑談ネタあれば、メール下さい。
From Tetsu
0 件のコメント:
コメントを投稿